SSブログ

骨シンチグラフィ 検査 [検査]

2009年11月20日(金)

骨シンチグラフィ 検査とは略して骨シンチ、

病院の検査説明書には、

「核医学検査のなかでもよく行なわれる検査であり、

X線検査が骨の形を見るのに適しているのに比べ、

この検査では骨の形には変化が見られない病変や

骨折などを写し出すことができるのが特徴です。

病変や骨折の部分に特に取り込まれる放射線医薬品を用いて写真をとり、

その部分だけが濃く写っていることで、病変の部分がわかります。」

とあります。

 

でも、そもそも核医学って何?

調べてみると、放射線同位元素を利用する医学とありました。

放射線同位元素なんて、恐ろしげな感じですが、

少しの量:身体には影響のない量を注射して検査するのです。

 

検査には飲食の制限はありません。

10:25 
検査薬を静脈内注射
いよいよ放射線同位元素が私の身体に入ってしまった・・・
(体には特に何にも異常はありません。)

13:15 
検査開始:検査薬注射からほぼ3時間
開始前にトイレに行き(膀胱が写るので)、排尿
金属が付いた衣類は脱いで、
ホッカイロはそのままで大丈夫でした。
検査は検査機器のベットに横になりじっとしているだけです。
「はい、そのままじっとしていて下さい。」 と言われて、
もうちょっと、肢をそろえておけばよかったって思ったのも後のまつり、
技師さんに「大丈夫ですか?」と声をかけられ、
目を開けると、顔のすぐ上に機器が・・・
おっと~と思う瞬間あり。
最初に全身、それが15分位・・・次に患肢の右肢、
正面から、6分間・・・
横から、「こういうふうにして下さい。」 と見ると、
腕で肢の組み方を示していました。
シェーの格好です(死語かもしれない)。
シェーの格好をしたまま肢を固定され、6分間・・・
次に首を右に曲げて、脊椎を横から撮影、6分間・・・

検査終了

 

じっとして動かないで・・・リラックスして・・・と思っても

体が固まったまま(緊張して)じっとしているので、

非常に疲れました。

骨シンチ.jpg
◆ トイレに行くときには黒いスリッパに履き変えるという注意書き

 

放射線を使用する検査室は地下にある病院が多いのでしょうか?

地下室のくらやみで検査されるという雰囲気がありますが、

明るい大きな部屋でした。

入口はさすがに頑丈でずっしりと重たい扉で、

さらに重たいコンクリートのようなもので、固定されていました。

 

骨シンチグラフィでわかるいこと

1 病変部位がどこかわからないとき、全身を検査して探すことができます。

2 癌が骨に転移していないかどうかを調べることができます。

3 骨の炎症や骨折などの病変の程度を調べることができます。

4 骨疾患の治療で用いられる薬の効果の程度を調べることができます。

5 半年~1年ごとの検査で病気の進行具合を調べることができます。

 

私の場合、

右大腿骨(内軟骨腫)のところにうすく反応がありましたが、

特に他には異常はありませんでした。

患部の骨に肥厚がみられますが、炎症は起こしていないようです。

 

全身を検査してもらって、内軟骨腫以外には、特に異常は認められず、

本当に安心しました。

ありがとう!


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:健康

マンモグラフィ検査って本当に痛い! [検査]

散歩で出会ったベニシジミです。

この間、初めて見たと書いたばかりで、よく観察すると、結構飛んでいるようです。ベニシジミ1100310.JPG
ベニシジミ「私の好きな花の蜜は次のうち、どの花の蜜でしょうか?」

千日草s100310.JPG
「千日紅?」

彼岸花s100310.JPG
「彼岸花?」

コスモスs100310.JPG
「コスモス?」

正解は・・・

ベニシジミ3100310.JPG
「千日紅でした~」

ベニシジミ2100310.JPG
「本当においしいよ」

ベニシジミ4100310.JPG
羽の表側はスコシジミ・・・

その他にも千日紅には、ヤマトシジミ
ヤマトシジミ1s100310.JPG

やはり、今の季節は、こんな感じ、
ヤマトシジミs100310.JPG

赤とんぼにも人気
赤とんぼ100310.JPG

ツマグロヒョウモンs100310.JPG
そして、ツマグロヒョウモンもお気に入りのようです。

そうそう、タイトルのお話です。
初めて、昨日、マンモグラフィ検査をしました。
左右のおっぱいをひとつずつ正面からと斜めから撮影、本当に痛かった~
どうしてあんなに挟まなければ撮影できないんだろう?
子供は二人、母乳で育てましたが、
今はもうそのときの面影はなく、ペッタンコの胸で・・・
胸が薄くて挟まらないような、
やっとセットできたかと思うと頭が入るからちょっと引いて~、首を曲げて~ ボキッ 
大変な思いをしてやっと撮影できました。

その後、触診、エコーの検査でも異常はなく、本当に痛かったけど、安心できてよかったです。


nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:健康

妙々たるストレートネック [検査]

頚部のMRI検査を受けました。

MRI検査は、今までに頭部2回、腎動脈1回、大腿骨の腫瘍で4回ほど受けているので慣れてはいますが、今回は頚部だったせいもあり、少し頚に響くような感じがしました。

検査時間は20分くらいで、造影剤を使用しなかったので予定とおりの時刻に完了しました。

検査室の天井にはプラネタリウムのように星座がかたどられていて、私の星座のおうし座も描かれているようでしたが、ゆっくり見る時間はありませんでした。

結論からいうと、典型的なストレートネックで、ここまで真っ直ぐなのはそうはみられないとのこと、多少、脊髄液のところの像(白く映っているところ)が滑らかではないので、圧迫されてはいるようですが脊髄自体には影響はないだろうということ。

◎頚椎について
哺乳類の頚椎は首の長いキリンでも、首の短いコアラでもすべて7椎です。ときたま、8頚椎がみられることがありますが、所見では骨格変異ということになります(ちなみに、ウサギなどの催奇形性試験では骨格もすべて調べて、正常であるか、異常であるか、所見がある場合は骨格変異と異常に分けられます。変異と異常を分けるのは、主に実害を伴うかどうかで、実害を伴わないようなものは変異で奇形の扱いにはなりません)。

次は、MRI像ですので、苦手な方は飛ばしてくださいい。

IMG_4289頚部MRI032311.jpg

しろうと目でみると、6番目?の頚椎がやや圧縮され、短くなっているような・・・

でも、たいしたことはないようです。

頚の所見はたいしたことはないというのに、手の強ばり、両手の親指に力がはいらない。両腕が重くだるい感じがする。肩関節が痛く、上腕の3分の1くらいまでが熱いような痛みを感じます。

さらに、頚が痛くなると、より一層、ふわふわのめまいを感じることがあります。

 

また来週、リウマチ・膠原病科の診察があります。

この頃、屈んだだけで、ウッと胃酸があがってくるような感じもあり、食道も硬化してきているのか、または、鎮痛剤の服用で胃が荒れているのか、と考えてしまいます。

鎮痛剤を寝る前に服用する際に、ちょっとだけパンとかを食べてから服用するのですが、どうしても胃がもたれて、夜中に気持ちが悪くなるときもあります。

そう、座薬を処方してくれるように願いしてみようかな。

 

花冷えの中咲いた桜、
IMG_4315サクラ032511.jpg

IMG_4316サクラ032511.jpg
ちょっと寒そうです。

今春、娘が大学を無事に卒業しました。

これで、親の役割はほとんど終わったかなぁ。長いようで、短かった・・・

IMG_4375しだれ梅032611.jpg
しだれ梅もきれいに咲いていました。

ユキヤナギも咲き出していました。
IMG_4274ユキヤナギ032011.jpg

IMG_4272クモ032011.jpg
そこには、クモがいつもとおりの生活をしているよでした。

こんなに小さなクモを撮影したのは初めてです。

 

 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

No evidence of malignancy [検査]

子宮内膜をバイオプシーして病理組織学的検査をした結果がでました。

タイトルに記載したとおり、「悪性所見なし」、

組織学的に、腺管の密度の上昇や、形態の不規則形は認められない。また、内膜上皮にも異型は認められない。増殖性病変なし。

ということでした。

細胞疹で、疑陽性・・・、悪性だとは思っていませんでしたが、やっぱり、一応、きちんと「悪性所見なし」ということが組織診断ではっきりして安心しました。

でも・・・

それもつかの間・・・

3ヶ月後にまた検査してくださいということでした。

なんと、もしかしたらがん化した部位が採取されていない可能性があるかもしれないからという理由なのです。

はたして、どれぐらい信頼性のある検査といえるのでしょうか???

まったく・・・

検査ばっかりになってしまうのはいやだなぁ・・・

うん。 まぁ、いいか~ 何とかなるさ~

 

夏から秋にかけて撮影した花の写真です。

アベリア、花粉の色がやさしいピンク色です。IMG_7073アベリア092511.jpg

フジバカマ
IMG_7084フジバカマ092511.jpg

ミモザ、もう、花芽が伸びてきています。
IMG_7081ミモザ092511.jpg

アベリアの新芽・・・新芽には勢いがあります。
IMG_7029アベリア新芽.jpg

 

それと、食欲の秋です。

これはどこに行ったときに食べたものでしょうか?

IMG_7292鳥モツ煮100111.jpg

IMG_7298ほうとう100111.jpg

IMG_7297肉うどん100111.jpg

IMG_7300とろろ蕎麦100111.jpg

IMG_7289石釜パン100111.jpg

上から、とりモツ煮、ほうとう、肉うどん、とろろそば、石釜パン

 

そうです。

山梨でした。ぶどうやラベンダーのソフトクリームも美味しかった~

 

 

 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

もしかしたら、本当に腫瘍に生かされているのかも? [検査]

市から大腸がん検診のお知らせが届いたので、ついでに子宮がん検診も受けようと近所の婦人科を受診しました。

検査結果は両方とも「陰性:異常を認めず」

血液も血液生化学的検査も異常なし(ALPを検査していなかったためですが・・・)。ついでに調べた腫瘍マーカーCA125の値も16.3(基準値0~35.0 U/mL)で基準閾値の範囲でした。

何にも言わなければ全く健康!

ただ、CRPは3.04・・・

「実は大腿骨に腫瘍があるんです。」

「へー? 手術しなくていいの?」

「おそらく内軟骨腫、良性なので経過観察です。」

「へー? 軟骨肉腫?」

「いえ、内軟骨腫です。肉腫だったら悪性ですが、良性の腫瘍です。」

「ふーん。腫瘍があることによって、体が良い方向に反応しているんじゃないかな?」

うーん。確かに、CRPは高くて、体中、いろいろ痛いところはあるのですが・・・
痛くても動かせない訳ではないので、良く動かしていますし・・・
免疫機能は活性化され、免疫グロブリンの値は高く、また、年齢よりもかなり若く見られることも・・・

でも、色々なことを考えるお医者さんがいるものですね!

もしかしたら、本当に腫瘍に生かされているのかも?


そうそう、また、意識して種を撒いた訳ではないのに芽がでてきました。
これは何でしょう?

IMG_4673芽.JPG


そして、メタセコイアは成長し続けています。
IMG_4674メタセコイア.JPG


 


 


 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね!


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:健康

ムムッ?甲状腺が腫れている! [検査]


IMG_9233dancing water.JPG
ローズマリー:ダンシングウォーター(匍匐(ほふく)性:地を這うように伸びていきます。)
本当に名前通り水色の水滴が踊っているように、伸びた茎にたくさんの花を付けています。

ローズマリーやメタセコイアの成長は毎日見ていたのに・・・
自分の体は見ていなかったかもしれない。

気が付くと左の甲状腺が腫れていました。
触ると痛みを感じるので、そっとしておこう。
でも、何科を受診したらよいのでしょうか?

ネットで検索すると「甲状腺は甲状腺専門医に」などというキャッチフレーズが目にとまりました。

考えたあげく、結局、リウマチ内科で診察してもらうことに・・・
何科を受診したらよいかなんて悩むことなんてなかった!
予約外でも診てくれて、「じゃあ、早い時期に検査しましょう。」

先生は、いつもの先生ではなかったので、甲状腺より特発性多発性腱鞘炎のほうが気になるようでした。
手の指の関節をひとつずつ、痛みがあるかどうか確認・・・
ずーっとつかまれているので、痛いのかどうかわからなくなってしまい。人差し指と中指と薬指が痛いなどと・・・少しは痛かったのですが・・・

甲状腺は超音波で検査した結果
左の腫れはコロイドシスト
IMG_9187甲状腺 コロイドシスト.JPG

自覚していなかった右にも腫瘍が・・・
IMG_9185甲状腺線腫様腺腫.JPG
これは腺腫様腺腫(adenomatous goiter susp)

いずれも良性腫瘍なので、経過観察になりました。

そして、痛いのは本当は小指だけ、少し腫れているのがわかりますか?
小指.jpg


それから、毎日観察しているローズマリー(こちらは立性のホワイトローズマリー(アルバス)、白い花が咲く予定)には、きれいにならんで何者かの卵が・・・
IMG_9252蛾の卵.JPG
蛾の卵かなぁ?
蝶はひとつずつ産卵するものね・・・

そして、小さな尺取虫も
IMG_9286尺取虫.JPG
拡大すると、ローズマリーの葉の裏側には、卵がきれいに並べられるくぼみがあることを発見!

これからは自分のこともよく観察しようっと!


 




 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

ガリウムシンチグラフィー [検査]

脊椎関節炎が疑われるため、ガリウムシンチグラフィーを受けました。
骨腫瘍が発覚した際に受けたのは骨シンチグラフィーでした。
今回は、放射性同位元素を静脈内投与して、その集積状況から炎症の部位を確認するために行いました。

骨シンチグラフィーでは投与と撮影が同日にできたのですが、ガリウムシンチグラフィーでは、使用する放射性同位元素の半減期が長いため、撮影は投与後3日目に行いました。

さらに、骨シンチグラフィーでは検査準備は何もしなくてよかったのですが、今回は仙腸関節の撮影が主となるため、腸の内容物を排泄しておく必要があり(投与されたガリウムは便の中に排泄されるため)、下剤を服用してからの検査でした。それがとても大変でした。

ガリウムを投与した際に、毎日、快便です。と主張したのですが・・・
下剤の投与は必要ということで・・・

ガリウム投与後2日間はすでに、毎日2回のお通じがあり・・・どうも、体に悪いようなものは自然と早く排泄しようとするのでしょう。自ら備わった生体防御反応だと思いました。

検査前日の昼食から食事は繊維が少なく、消化の良いものをいただき、食間には400cc以上のお水やお茶を飲み、夕食後8時にまず、マクロゴールという緩下剤を150ccのお水に溶かして服用・・・

このマクロゴールは甘酸っぱい味が付いているのですが、水分をいつもよりたくさん摂っていたこともあり、やっとの思いで服用しました。
その後、プルセニド2錠をお水で服用。

下剤投与後は、予想通り、酷い下痢で大変でした。
夜の10時から、最初は20分おきぐらいに、その後は1時間おきぐらいにトイレに駆け込んでいました。翌朝の5時までに10回、昨日午後から水分をたくさん摂っていましたので、最後には水のようでした。

さらに、早朝5時には水を400cc摂取・・・、とたんにトイレに駆け込み・・・
もう坐薬を入れるのはいいかなーっと、やめようかと思いましたが、それで検査がうまくいかなかったら、ここまで苦しんだのに、悔しい思いをすることになると思い、後悔したくなかったので、座薬を入れることにしました。
出し切ったという思いがありましたので、もうそんなに出るものはないだろうとも思っていました。

これが、また、甘い考えで、やはり薬は効くものですねー。
さらに水様下痢が連続して襲い掛かりました。

朝食は普通に摂取してよいとのことでした。
7時くらいには、やや落ち着いてきましたので、普通にいただきました。
その後も下痢は続きましたが、検査の時間までにはおさまり、ほぼ1時間くらいの検査は問題なく受けることができて安心しました。

下剤により、以上のような状態では、電車には乗れなかったと思いますが、偶然に良かったことは、寒いのに早起きして電車で病院に行くのは大変と思い、病院の近くのビジネスホテルを予約しておいたことです。そして、一番端の部屋だったことも良かったと思いました。

IMG_1928ガリウムシンチ.JPG

前おきが長くなりました。
ガリウムシンチグラフィーの検査は骨シンチグラフィーと同様に、放射線同位元素を扱える場所で行います。
履物を替えて、その区域に入り、ガリウムの投与を受けます。
投与後のシリンジなどもすぐに廃棄できるように工夫されているものでした。
検査は予定通りに始まりました。
最初に全身像を撮影し、腰の部分はガンマカメラを体の周りにぐるっと360度回して撮影しました。
カメラに付いているモニターには腰の部分が映し出されていました。
白く写しだされているのは肝臓の端っこのようでした。
いろいろな角度で骨盤が撮影されていましたが、腸内容を空っぽにした甲斐があって、骨格がきれいに映し出されていました。
モニターには撮影の残り時間も表示されており、じっとしている時間の予測ができました。

撮影後、モニターにはあらゆる角度から撮影した画像を組み合わせ、体の縦軸を中心にぐるぐる回っている画像が映し出されていました。
立体的に自分の骨格を見るのは初めてでした。
痛みがあるのに・・・本当に変だと思われるでしょうが、なかなか良い、綺麗な骨格だと思ってしまいました。

ガンマカメラでの撮影の仕方をわかりやすく示すと・・・
ローズマリーですが・・・
IMG_2005ローズマリー.JPG
雄蕊にピントを合わせると、花びらにはピントは合いません。

花びらにピントを合わせると、雄蕊にはピントは合いません。
IMG_2006ロースマリー.JPG

こんな感じで、同じ場所を何枚か撮影し、位置を変えて、また同様に繰り返し撮影が行われていました。

結果を聞くのは、MRI検査後、全て結果がでてからです。

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

「息を吸ってー、止めて」がなかった訳 [検査]

 

この間、MRI検査を受けた際に、「息を吸ってー、止めて」と言う技師さんの合図が全くなかったことを記載しました。

その訳は、缶詰のように押し込まれて撮影されていたからです。
この方法だと、検査のノルマを果たすことはできても、実際にどうなっているのか微妙なところはわからないのではないかな?

撮影された仙腸関節はこんな感じ・・・
仙腸関節150206.JPG 

少しは筋肉などもあるところですが、あまり映っていません。
まさか皮下織だけではあるまいに・・・
喘息持ちなので、造影もしてないから、余計ぼやけているのかもしれません。

以前、別の病院で骨腫瘍を撮影した際には、まったく押さえつけるものもなくそのままの状態で撮影しました。
何度も「息を吸ってー、止めて」と言う合図があり、じっとしていなければなりませんでした。
時間もそれなりにかかりました。
ですが、撮影した画像はとても綺麗です。

骨腫瘍a101309.JPG

骨、骨腫瘍、筋肉、皮下織など、それぞれの部位が、そのままの状態で映し出されていました。

こちらは手です。最初の仙腸関節と同じ病院で撮影されたものです。
手.JPG 
何も押さえつけられていないので、綺麗ですね。
この画像で、特発性多発性腱鞘炎と診断されました。

綺麗な画像が得られなければ、診断もままならないでしょう?
撮影する技師さんにもよるのかもしれないですが、なげやりな撮影はやめてもらいたい。


 

それにしても、ガリウムシンチを受けてから、白髪が増えました。
今日、入浴時に、初めて白髪の抜け毛を発見して、びっくり!

ガリウムを注射してから、微熱もでましたので、それなりに放射性物質の影響があったと思われます。

 



 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

骨腫瘍がみつかってから、もう5年が経過していました。 [検査]

IMG_4214癌研有明.JPG
久しぶりに癌研有明病院を受診しました。
昼前の太陽の位置からか、病院には後光が差しているようでした。

前回の受診から、なんと1年と10か月が経過しようとしていました。
受診のきっかけは、リウマチ内科の医師の一言でした。
「そんなんで「経過観察している」と言えるの?」
この一言で、少し間があいてしまったかとも思い、そう思うと今まで気になっていた右脚の少しの違和感が、心の中で膨らんでくるように、大げさに感じるようになり・・・

病は気から?・・・文字通り・・・この不安を払しょくするためには、やはり癌研有明病院の主治医に診ていただく必要がありました。

前回の受診時に「予約日未定で入れておきますから」というお言葉通り、電話を入れると、整形外科にまわされましたが、すぐに受診日が決まりました。

診察時に先生は、久しぶりに受診した私を温かく迎えてくれました。
そこで、その後、一連の検査と結果がでてから再度
診察をしていただけることになったのです。

問診の後に血液検査(腎機能検査:MRI検査で造影剤使用の可否を決定するため)、X線撮影、MRI検査、そして検査結果が出たのちに診察という流れです。
 

注意:骨の画像がでます! 

 

X線画像を骨腫瘍がみつかった時(2009年10月30日)と、今回の受診時を比較したものです。
骨腫瘍X線比較.jpg
腫瘍(内軟骨種)に石灰沈着が認められ、画像上、白く明瞭になっていました。
(先生には確認いたしませんでしたが、このブログの名のように、本当に真珠のように固くなってきているように思いました。)
石灰沈着は進んでいますが、周囲の骨の状態には異常はなく、このまま経過観察していくことで大丈夫ということで、本当に安心しました。

受診日のMRI画像です(パソコンに映し出された画像を写真撮影しましたので、影が映ってしまったのは、着色してみました)。
 
骨腫瘍MRI150604.jpg
この画像で、さらに股関節にも異常所見は認められないことを追加されました。

先生には、不安を取り除いていただき、本当に感謝しております。
何日かは通う覚悟でいましたが、1日の受診で、診断までしていただき、本当に助かりました。

IMG_4220癌研有明.JPG
帰りがけに振り返って撮影すると、青空の中に蟹のマークが浮かんで見えました。
夕方5時を過ぎていましたが、まだ、明るいこの季節、風が強く吹いていましたが、空気が澄んでいて気持ちの良い1日でした。

IMG_4223ゆりかもめから.JPG 
ゆりかもめから撮影した景色です。
のどかに船が進んでいきました。

 

おまけ:前回受診時におとずれた富岡八幡宮の御朱印です。
IMG_5254富岡八幡宮.JPG 
お参りのときに、悪性なものにならないようにお願いしたのが、効いているのかも・・・

 

 

 

 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(2)  コメント(5) 
共通テーマ:健康

秋色 [検査]


IMG_5333.JPG
クコ 

IMG_5339.JPG
コムラサキ

IMG_5344.JPG 
ヤマハギ

IMG_5346.JPG
白い花も・・・

こちらも白花・・・
IMG_5348.JPG
曼珠沙華

こちらは普通の?
IMG_5353.JPG

本当はシジミチョウを撮影したかったのですが・・・
撮影できたのは吸水中のツバメシジミだけ・・・
IMG_5355.JPG


ところで、昨年、急に腫れた甲状腺。専門病院を紹介され、若者の街?表参道にかよっています。
そこで、エコー下穿刺細胞診をすることになりました。

刺す時にはまだ我慢出来ましたが、吸引するときにとっても痛いの・・・
採血する時に、血管に入っていないのにやみくもに注射筒を引かれて痛いのと同じ感じ・・・
 

思わず「うっ」声が出てしまって、「声出さないで!」って叱られました。
検査の前に「声を出さないこと」など何の説明もなかったので、
検査後、クラークさんに「検査の注意事項に声を出してはいけない」という記載があるか確認したところ、「それは、検査時に先生が説明することになっています。」との返事でした。

私のときには言い忘れたのです。

「まだ何人目、あと何人もいるよ」とそんな話ばかりしながら用意していたので、何人もやっていると言ったつもりでいて、忘れてしまうんでしょうね。

右か左かと言うことも・・・
検査を予約した医師からは左の病変を採取すると聞いていたのに、「右・・・右・・・」と独り言にように言い、右を採取されてしまったのです。

「最初にエコーで診るだけですからリラックスしていてください。」 と言うことでしたので安心していたところをいきなり「チクッとしますよー」っとブスッと刺し、採取され、・・・あまりの痛さに左と言えませんでした。

エコーでも左右診てからの採取ではなかったのでしょうか?
まだ、右のエコー検査をしていたので時間的に余裕があると思っていたのが不意打ちのようでした。

帰ってきてから、病院のHPで医師の氏名を確認したところ「内科」担当の医師が採取していました。本当は「外科」の医師が採取する検査ではないのでしょうか?

待合室で待っているときに、男性医師が検査室から出ていくのを見ており、交代後の女性医師しかも内科担当の医師による慣れない検査だっのではないかと不安になりました。

もし、間違って右を採取し、左も検査しなければならないと言うことだったら・・・もうこの検査は拒否するしかありませんね。

本当に激痛!!!
続けて左の検査は無理でした。

でも、上手な医師が検査したら痛く無いのかもしれませんね! 

刺した後に、採血後使用する絆創膏を貼っています。
IMG_5378.JPG 

 

 

 

 

にほんブログ村 双葉.gif
よかったらクリックしてね肉球.gif


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。